オートシェイプを範囲で区別して削除する

マクロ講座 動画編 80回
マクロ講座

動画でExcel タイトル

オートシェイプを範囲で区別して削除する

動画版「マクロ講座」です。
オートシェイプの削除は一つずつ削除するか、またはまとめて削除するかの2通りしかないと思っていませんか?
今回の3行マクロ講座では、ExcelVBA のコードで、特定の範囲にあるオートシェイプを限定して削除したり、 楕円だけとかレクタングルだけとか種類によって限定して削除するというマクロを作成します。
このコードを知っているかどうかで、オートシェイプの使い勝手が飛躍的にアップすると言っても過言ではありません。 さらに、shape を確認しながら消していくということもできます。
(サンプルファイルは、こちらです。 オートシェイプを範囲で区別して削除する、サンプル80回

マクロ動画 オートシェイプを範囲で区別して削除する

音声解説付です。
不要な場合はミュート(消音)にして日本語字幕を表示してください。