メッセージを表示 MsgBox関数

マクロ講座17回 
メッセージボックスを表示する

Excel 2013 マクロ講座17回

メッセージボックスを表示する

画面にメッセージを表示したい時は、MsgBox関数を使います。
MsgBox関数では、メッセージボックスに自由なメッセージを表示させることができます。
また、 最大3つの選択肢の中からユーザーに1つを選択させ、それに応じて以降の処理の内容を決めること が可能です。


(サンプルファイルは、こちらから 2013マクロ講座17回サンプルデータ

単にメッセージを表示させたい時

単にメッセージを表示させるのであれば、次のようにすればOKです。

MsgBox "ようこそ。カンタン!Excel講座へ"


Sub メッセージあいさつ()
    MsgBox "ようこそ。カンタン!Excel講座へ"
End Sub    
    
ユーザーは、【OK〕をクリックしてこのメッセージボックスを閉じるまでは、次の操作に移ること はできません。



ここでは第1引数promptだけを指定していますが、MsgBox関数は最大5つの引数を指定することができます。
第1引数promptには、メッセージとして表示する文字列を指定します。
第2引数のbuttonsでは、ボタンの表示に関する設定を行い、第3引数のtitleでは、メッセージボックスのタイトル部分に表示する文字列を指定します。

引数ボタンで複数のボタンを表示する

引数ボタンで使用可能な定数
[はい] ボタンと [いいえ] ボタンを表示するvbYesNoをつかってみます。


Sub メッセージvbYesNo()
    MsgBox "勉強しましょうか?", vbYesNo
    
End Sub
    
今度は、第3引数のtitleも指定してみます。第3引数のtitleは、メッセージボックスのタイトル部分に表示する文字列です。


Sub メッセージはいといいえとタイトル()
    MsgBox "勉強しましょうか?", vbYesNo, "マクロ講座"
    
End Sub    
    
[OK] ボタンと [キャンセル] ボタンを表示するvbOKCancelをつかってみます。

Sub メッセージはいとキャンセル()
    MsgBox "削除しますか?", vbOKCancel, "削除の確認"
    
End Sub
    

今日の講義は以上です。お疲れ様でした。