CSVからピボットテーブルへPower Queryで時短、怖くないパワークエリ動画解説 Excel

CSVからピボットテーブルへPower Queryで時短、怖くないパワークエリ

動画解説
 

動画解説

CSVからピボットテーブルへPower Queryで時短、怖くないパワークエリ

動画版「Excelスキルアップ仕事術」です。
Power Queryを使って、CSVからピボットテーブルへ変換します。Power Query(パワークエリ)とは、Excel2016以降から標準になった機能です。

今回からシリーズで、Power Queryの使い方を誰にでもわかるように、詳しく解説していきます。

では2016以前のエクセルでは使えないのかというと、そうではありません。Power Queryは、Excel2010,2013でもAdinnを追加すれば使えます。
Microsoft Power Query for Excelのページ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=39379

CSVからピボットテーブルへPower Queryで時短、怖くないパワークエリ

Power Queryとは何か?

  1. Power QueryとはExcelやPowerBIの為に、様々な外部データソースからデータに接続し、必要に応じてそのデータを変換するETLツールです。
    外部ソースと言うとそれはテキストファイルだったり、ワークブックだったり、たくさんのCSVファイルを含むフォルダーだったり、またはwebのsqlデータベースだったりもします。
    Power Queryはただ取り込むだけじゃなくて、 データを分割したり不要な列を削除したりして、 データを綺麗な状態にします。使いやすくするということができます。

    Power Queryはどこにある。

    それが Excel ではどこにあるかと言うと、データタブの取得と変換がパワークエリにあたります。

  2. CSV ファイルを取得してみましょう。
    データタブの中にある データの取得と変換、 ここがパワークエリの入り口になります。
    ファイルからをクリックして、テキストまたは CSV をクリックする、というように2段階で選択してもいいです。

    Power Queryパワークエリの入り口
  3. あるいは、直接その隣のボタン、 テキストまたは CSV からをクリックして、パソコン内部のデータを取り込むこともできます。

    Power Queryでテキストまたは CSV からデータを取得する
  4. おおみや店.csvを選択してインポートします。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方4
  5. すると取得していますというメッセージが表示され、続いてデータのプレビューが表示されます。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方5

Power Query、データを取得し変換する

  1. このまま取り込むこともできますが、それではいつもと同じですね。 パワークエリで取得している意味がありませんので、 データの変換ボタンをクリックします。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方6
  2. すると Power query エディターが起動します。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方7
  3. プロパティとしてファイルの名前がそのまま使われていますが、この名前を変更することができます。ここでは 売上CSV 変換手順という名前に変更します。
    それは、同様の形式のCSVファイルがまだあるので、それを変換するためと、今後定期的に変換する必要があるので、そのときにも再利用するためです。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方8
  4. CSV を読み込んだので、数式欄にはこのように、まるでマクロの記録のようにコードが記述されています。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方9
  5. 日付を昇順に並べ替えました。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方10

Power Queryで時短、クエリの複製を利用する

  1. 閉じて読み込むと閉じて次に読み込むとの2つの選択肢があります。閉じて読み込むだと、普通のテーブルとなってしまいます。 ここでは、閉じて次に読み込むをクリックします。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方11
  2. すると、データのインポートダイアログが表示され、
    この取得したデータをブックでどのように表示するか、を選択することができるようになります。
    今回は新規ワークシートとピボットテーブルレポートにチェックを入れました。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方12
  3. あとは、Excelでの通常操作となりますので、ピボットテーブルを自分で作成していくことになります。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方13
  4. ピボットテーブルでレポートは作成できました。さて、CSVファイルはまだ残っていますね。それらにも同様の手順を自動で行ってExcelに取り込みましょう。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方14
  5. クエリの複製手順
    クエリを複製するには、クエリを右クリックして複製を選択します。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方15
  6. クエリエディターが開いたら、クエリの設定でソースをクリックして、おおみや店を他の支店名に変更します。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方16
  7. すると複製されたクエリで指定した新橋店のデータが開きます。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方17
  8. これを Excel で操作することができますが、その場合閉じて読み込むを選択します。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方18
  9. ピボットテーブルを作成する段階で開きましたので、フィールドをボックスにいれてやるだけです。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方19
  10. 当然ピポッドテーブルへの操作は自分で行います。 それはパワークエリの仕事が接続と変換だからです。
    面倒な外部データの取り込みと、変換やデータのクリーニングをこの外部データと Excel を繋いでくれるパワークエリと言うツールを使って短時間でできるわけです。

    Power Queryで時短パワークエリの使い方20