ISLOGICAL関数 セルの内容が論理値かどうかを判断

ISLOGICAL関数
SLOGICAL関数

論理値かどうかを判断するISLOGICAL関数

ISLOGICAL関数 論理値かどうか

ISLOGICAL 関数は、セルの内容が論理値かどうかを判断する関数です。論理値とは、TRUEまたはFALSEいずれかのデータのことを言います。
Excelバージョン:2019201620132000

ISLOGICAL関数

テストの対象が論理値かどうかを調べます。テストの対象が論理値を参照するとき TRUE(真) を返します。
論理値以外ならばFALSE(偽)を返します。

ISLOGICAL関数の書式 情報関数

書式ISLOGICAL(テストの対象)

ISLOGICAL関数の書式

ISLOGICAL関数の使い方

ISLOGICAL関数をつかって対象セルが論理値かどうかを判定してみましょう。
ISLOGICAL関数の使い方
ISLOGICAL関数を入力するには、直接数式バーに入力するか、関数の挿入ボタンをクリックするか、または関数ライブラリボタンの情報関数から探します。
ISLOGICAL関数の使い方2
ここでは、関数の挿入ボタンをクリックします。
ISLOGICAL関数の使い方3
関数の挿入ダイアログが表示されるので、関数の分類で情報を選択します。
ISLOGICAL関数を探してクリックします。 ISLOGICAL関数の使い方4
関数の引数ダイアログが表示されます。 引数となるテストの対象としてC3セルを指定しました。OKをクリックして関数の引数ダイアログを閉じます。
ISLOGICAL関数の使い方5
D3セルに、数式が=ISLOGICAL(C3)と入力され結果としてTRUEが返されます。
D3セルを選択して、フィルハンドルを必要な分だけドラッグしてオートフィルで数式をコピーします。
ISLOGICAL関数の使い方6
テストの対象となるセルの値が論理値の場合は、TRUEが返され、C6セルのように文字列の場合はFALSEが返されています。
ISLOGICAL関数の使い方7