TRANSPOSE関数 配列の縦と横を入れ替える
TRANSPOSE関数
表の行と列を入れ替えたいTRANSPOSE関数
TRANSPOSE関数 検索/行列関数
TRANSPOSE 関数は、縦方向のセル範囲を横方向に、横方向のセル範囲を縦方向に変換します。
Excelバージョン:
TRANSPOSE関数
TRANSPOSE関数は、データの配列を入替えて表示する関数です。
配列関数の入力方法は特殊なので、よく覚えておきましょう。
TRANSPOSE関数の書式 検索/行列関数
TRANSPOSE関数の使い方
TRANSPOSE関数使い方になります。
次の表を行列売れ変えをTRANSPOSE関数で行います。
元の表は、11行3列です。
次の表を行列売れ変えをTRANSPOSE関数で行います。
元の表は、11行3列です。
入替えなので、3行11列選択します。
そして=TRANSPOSE(A3:C13)と入力して
そして=TRANSPOSE(A3:C13)と入力して
CtrlキーとShiftキーを押しながら、Enterキーを押します。
Ctrl+Shift+Enterです。その瞬間に配列となります。
Ctrl+Shift+Enterです。その瞬間に配列となります。
TRANSPOSE関数を使って表の行列を入替えすることができました。