セル幅より長い文字列を入力
セル幅より長い文字列を折り返して全部表示
セル幅より長い文字列を入力すると、全部表示されなかったり
隣のセルまではみ出したりします。
こんなときには、折り返して全部表示できるように設定すれば大丈夫です。
Excelバージョン:
セル幅より長い文字列
本のタイトルが長すぎてセル幅に収まりきりません。


折り返し表示したいセルをクリックし、リボンの「ホームタブ」にある「配置」から「折り返して全体を表示する」を選択します。


書式設定ダイアログからの設定
ショートカットキーで、 Ctrl + 1 と入力し、
「セルの書式設定」画面が表示して、「配置」タブをクリックします。
「折り返して全体を表示する」にチェックをして、「OK」ボタンをクリックします。

「折り返して全体を表示する」にチェックをして、「OK」ボタンをクリックします。

セル幅に合わせて改行し、入力文字全体が表示できるようになります。


好きなところで改行したい場合はセルをダブルクリックして、カーソルを移動します。
Altキーを押しながら、Enterキーを押します。
Alt + Enter
希望するところで改行されました。
Altキーを押しながら、Enterキーを押します。
Alt + Enter
希望するところで改行されました。

折り返しは“折ると(Alt)”と覚えるといいです。