INT関数、MOD関数、秒表示の数値を○分○秒で表す
エクセルの関数技 INT関数、MOD関数
INT関数、MOD関数で、秒で表示された数値を○分○秒で表すには
Excelで秒数を何分何秒と表示する方法。
セルに「150」と入力されているときに、簡単にこれを「2分30秒」と表示させる方法はあるでしょうか?
Excelバージョン:
(サンプルファイルは、こちらから 関数技58回サンプルデータ)
秒で表示された数値を何分何秒の形で表すには
社長「グッチ君、このね150秒とか130秒とかという表示だと、
どうもピンとこないね。
やっぱり、何分何秒というような表示じゃないと。
すぐに直してくれたまえ。」
グッチ「でも、処理上はこのほうが、便利なんですが・・・」
社長「それは君の都合だろ。早く直したまえ。」
困りました!
図のように、セルに「150」と入力されているときに、簡単にこれを
「2分30秒」と表示させる方法はあるでしょうか?
分を取り出すと、何分か?INT関数
表は、商品1個あたりの生産に要するタイムを秒表示しています。
【考え方】
(1)150秒から、分を取り出すと、何分か?
(2)150秒から、分を取り出した残りは、何秒か?
(3)取り出した2つの数値を合体する
今回は、INT関数を使います。
INT関数は、少数部分を切り捨てて整数にする関数です。TRUNC関数との違いは、INT関数の場合、引数を超えない最大の整数を求めることです。
【考え方】
(1)150秒から、分を取り出すと、何分か?
(2)150秒から、分を取り出した残りは、何秒か?
(3)取り出した2つの数値を合体する
今回は、INT関数を使います。
INT関数は、少数部分を切り捨てて整数にする関数です。TRUNC関数との違いは、INT関数の場合、引数を超えない最大の整数を求めることです。
(1)150秒から、分を取り出すと、何分か?
150÷60でいいんです。
でも余りはいらないので、INT関数を使います。
C2セルに =INT(B2/60) と入力すれば、2となります。
150÷60でいいんです。
でも余りはいらないので、INT関数を使います。
C2セルに =INT(B2/60) と入力すれば、2となります。
INT関数書式
=INT(数値または計算式)
2のあとに、文字”分”を入れるときは、&を使って、
=INT(B2/60)&"分" とすれば、2分と表示できます。
=INT(数値または計算式)
2のあとに、文字”分”を入れるときは、&を使って、
=INT(B2/60)&"分" とすれば、2分と表示できます。
余りを取り出したいときは、MOD関数
(2)150秒から、分を取り出した残りは、何秒か?
余りを取り出したいときは、MOD関数を使います。
MOD関数書式 =MOD(数値,除数)
D列に秒だけ取り出すなら、入れる式は、=MOD(B2,60)です。
余りを取り出したいときは、MOD関数を使います。
MOD関数書式 =MOD(数値,除数)
D列に秒だけ取り出すなら、入れる式は、=MOD(B2,60)です。
分の時と同様に、30のあとに、文字”秒”を入れるときは、&を使って、
=MOD(B2,60)&"秒" とすれば、30秒と表示できます。
=MOD(B2,60)&"秒" とすれば、30秒と表示できます。
(3)取り出した2つの数値を合体する
列を分けて表示するのではなく、○分○秒で表示したいのですから、
2つの式を合体させます。 これも&でいいんです。
列を分けて表示するのではなく、○分○秒で表示したいのですから、
2つの式を合体させます。 これも&でいいんです。
=INT(B2/60)&"分" =MOD(B2,60)&"秒" ↓ =INT(B2/60)&"分"&MOD(B2,60)&"秒"
これで完成です。
今日の講義は以上です。お疲れ様でした。
今日の講義は以上です。お疲れ様でした。