グラフタイトルにセルの内容を表示
Excel2013 グラフ 21回
エクセル グラフタイトルにセルの内容を表示
グラフタイトルは、直接入力してもいいのですが、あとでタイトルが変更になる可能性もある場合などは、セルの内容をタイトルにしておいたほうが便利です。
今回は、通常のタイトル入力の場合と、セルの内容を指定する場合の2とおりのタイトル入力方法をご紹介します。
(サンプルファイルは、こちらから グラフテクニック21回サンプルデータ)
グラフタイトルの入力
作成したグラフにグラフタイトルが表示されていない時は、
グラフ要素ボタンをクリックしてグラフタイトルにチェックを入れ表示させましょう。


グラフタイトルを選択すると、タイトル枠が現れます。
すでに入力されている文字列を削除してから入力することも、上書き入力することも可能です。


グラフタイトルが入力できました。


グラフタイトルにセルの内容を表示するには
元表のタイトルをグラフのタイトルにしたい場合や、セルに入力した文字をタイトルにしたい場合は、次のようにします。


1.はじめに、グラフタイトルをクリックします。
2.次に数式バーをクリックして、「=」と入力します。

2.次に数式バーをクリックして、「=」と入力します。

「=」と入力したら、グラフタイトルに使いたいセルをクリックします。


エンターキーで確定すると、グラフタイトルにセルA2の内容が表示されます。

