指定した数値のアークタンジェントATAN関数
ATAN関数 数学と三角関数
ATAN関数 数学と三角関数
ATAN関数は、指定した数値のアークタンジェントを返す関数です。
Excelバージョン:
ATAN関数
ATAN関数は、関数です。
タンジェントの数値から角度をラジアンとして求めるにはATAN関数を使用します。
ATAN関数の書式 数学と三角関数
引数の数値 ASIN 、ACOS の場合とは異なり、-1 ~ 1 ま でといった制限はありません。 .

ATAN関数の使い方
ATAN関数を使うには、直接入力するか、関数ライブラリの数学/三角ボタンからをATAN関数選択します。

ここではB3セルを選択して「=ATAN(」と入力して、引数となるA3セルを選択。「)」を入力して数式を完成させます。

戻り値は数値から求められる角度がラジアンで表示されます。
フィルハンドルをドラッグして数式をコピーします。


数式をコピーした範囲に数値から求められたラジアンが表示されました。次に角度に変換しましょう。


角度を求める関数DRGREESを使い、
「=DEGREES(B3)」と入力して、数式をコピーしたら完成です。
